安住さんが


↑  安住さんの ラジオ  日曜天国 ヘビーリスナー



ハロウィン  発音問題を  話していたから



自分が  どうか   思い返してみたら


ハロウィン  だわ



ハロウィーン  でもなく


ハロウィーーーーーーーーーーン  でもなく



ハロウィン




そう  短め





だから  なんだ   なんだけど


なんでもない (ぉぃ)








北陸旅行 最後の日は

旅館へ宿泊と 決めていたので

こちらに お世話になりました




瑠璃光


露天風呂付スイート和室へ宿泊

倶楽部ラウンジが 使えたので

ゆっくりしました

もちろん お風呂にも 何度も浸かりました

夕食には メインのお肉のほかに

オプションでも お肉を付けてしまいましたが

完食は 出来ませんでした

(オプションはいらなかった ・・・・・・  失敗)


翌朝の 朝食は ブッフェでしたが

撮影し忘れてしまいました



















































  


Posted by ITOMO11 at 20:34北陸







紅葉も  なかなか  進まず


お天気も  軽井沢は  悪かったりするので



綺麗に  紅葉してる場所でも


空が  どんよりしているので


せっかくの  黄色や  赤色や  橙色が


なんだか  はっきりせずに   もったいないわ






静岡県に  住んでいたころは


わざわざ  紅葉を  見に行かなくちゃならなかったかれど


今は  そこかしこで  見られるのだから


お天気が  よくなると  嬉しいわ








北陸旅行   3日目   グルメ編


・ カフェ Y'S ROOM

年配の  ご夫婦が  オーナーさんで

ゆったりとした  時間が  流れています

住宅地にあるので  お客様も  地元の方が多いです

店内は  それほど  広くなく  駐車場も  少ないので

少人数で  乗り合わせて  訪れるのがいいと思います


















 蕎麦処  上杉

加賀市の  人気の  お蕎麦屋さんです

行列だったので  しばし  待ちました

座席数は  多いのですが  観光客も  多く

お食事が終わっても  座っている方が多いと

長く  待つことになるかもしれません

お蕎麦は  早めに 終わってしまうと

おうどんに  切り替わります











・ 山中POTAL

加賀市は  素敵な おしゃれカフェが  とても 多いです

カフェ巡りだけを  集中的にしたいと  思いました

こちらも 器が 素敵な カフェです

人気店なので  時間的に  待つこともあるかと  思います









  


Posted by ITOMO11 at 20:31北陸






山の天気は  変わりやすいと  言いますが



軽井沢の天気も  変わりやすいです



っと  いうより



中軽井沢から  西側


追分あたりは  晴れているのに



中軽  は  曇り  とか  小雨  とか


よく   あるある  となります




よって  気温も  差が出るので


下界は  暑くて  登ると  寒い




気を付けて  いらしてね?





北陸旅行  3日目  観光編  ~加賀市



月うさぎの里

うさぎさんは たくさんいるのですが

訪れた時間が 悪かったのか

ほぼ うさぎさんが お昼寝中で

起きている うさぎさんを 探しました

片手だけ 手袋装着しなければなりません


















魯山人寓居跡 いろは草庵

書家や芸術家というより

美食家として 魯山人という名前を知ってはいましたが

あまり人となりを 知らずにいたので

まさか 山代温泉で 魯山人さんと触れ合うとは

思ってもいない機会となりました



















山代温泉 古総湯周辺散歩

山代温泉の 古総湯周辺は 綺麗に整備されていて

カフェなどもありますが

やはり 地元の方は 自分の家のお風呂感覚で

総湯に浸かりに来ていました

ちょっとした お散歩が出来ます









鶴仙峡

下流から 昇っていくと

川床カフェが 近いと 思います

上流の方に 観光用駐車場が あるので

そちらへ 車を止めて 歩きました

上流からだと 川床まで かなりありますが

歩いて歩いて ちょうど休憩するのに

気持ちいい場所だと 思います

今回は お茶するのは 回避しましたが

夏は とても気持ちがいいと 思います
















  


Posted by ITOMO11 at 20:31北陸






さすがに  冬ほど  寒くは無いけれど


それでも   お天気が悪いと


寒い寒い  って  体感で




観光客 も  軽井沢住民  も


すでに  軽めの  ダウンやら  コートやら


羽織って



それでも   寒い中を


レンタサイクルで   しゃきーん っと


観光に  走ってる姿を  見かけます





必ず  防寒して  軽井沢へ  来てください




北陸旅行   2日目   観光編

富山市  →   金沢市




・ 森家 馬場家 

どちらも  国指定重要文化財に 指定されています

当時の  北前船廻船問屋  の 商売が

いかに  華やかだったかを  知ることが出来ます

2件が ある 岩瀬地区は  古い町並みが 続いていて

散策にも  ぴったりでした
















・ 兼六園

何度か  散策したことがありますが

時間をかけて 歩いたのは  初めてでした

園内に ある

「   成巽閣   」

「   いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)  」

どちらも  見学してきました

園内は  見どころも多く  おすすめルートで 歩くと

くまなく  見られると  思います





























・ 金沢城

今となっては  城内  というより  

公園に  お城がある  感じになっていますが

やはり  石垣は  圧巻です

その  立派な 石垣に  1か所  トンネルが 作られていて

戦争中の  弾薬庫 として  使われていたとのことです

痛々しい雰囲気を  醸し出していました

ここも  見どころ満載なので  ゆったり 見学してください


















  


Posted by ITOMO11 at 20:13北陸